- 2021年8月15日
【JavaScript】2022年までのカウントダウンタイマーを作ってみた
こんにちはkazuです。 本日はjavascriptで2022年までのカウントダウンタイマーを作ってみましたので、 そのコードを解説していきます。 アプリの説明 まずは、アプリの説明をしていきます。 といってもたいして説明することはなく ただ2021現時点から2022年1月1日0:00までの カウン […]
こんにちはkazuです。 本日はjavascriptで2022年までのカウントダウンタイマーを作ってみましたので、 そのコードを解説していきます。 アプリの説明 まずは、アプリの説明をしていきます。 といってもたいして説明することはなく ただ2021現時点から2022年1月1日0:00までの カウン […]
こんにちはkazuです。 本日はjavascriptでアラームとタイムセールを知らせるプログラムを作ってみたので、 そのコードを解説していきます。 はじめに 今回はどのようなプログラムを作ったかといいますと、 特定の時間を変数に入力して入力した時間を入力すると文字が表示されるというものを 作りました […]
こんにちは、kazuです。 本日はjavascriptの演算子についてみてみようと思います。 演算子とは まずはここから始めていきましょう。 演算子とは何かと言いますと、 たし算やかけ算など計算で使われる記号や 値の大小を比較する際に使われる記号のことです。 プログラミングではよく +,-,< […]
こんにちは、kazuです。 本日はif文について 書いていきます。 if文とは まずはif文とは何かですが、 if文とは「○○だった場合はこの処理」そして「××だった場合はこの処理」 というときに使用する文をif文といいます。 if(true) { console.log("trueだった場合こちら […]
こんにちは、kazuです。 本日はjavascriptでの配列について 書いていきます。 配列の使いかた 配列とはデータが集まったものことです。 言葉だけではわかりませんよね? 配列の書き方は let name = ["tanaka", "itou", "yamada", "takahasi"]; […]
こんにちは、kazuです。 本日はgetElementByIdについて解説していきます。 getElementByIdとは javascriptを触るとたびたび出てきます。 ですので覚えていて損はないです。 getElementByIdとはhtmlタグで指定したID値の要素を返すメソッドです。 記入 […]
こんにちはkazuです。 本日はjavascriptのonclick について解説していきます。 onclickとは? onclickとはクリックされた時に動的なイベントが処理されます。 今回はonclickをクリックしたときに関数を実行されるようにします。 記入例 <!DOCTYPE htm […]
こんにちは、kazuです。 JavaScriptでのconsole.logって知っていますか? これはデバッグ時に大変役に立つものなので、 ぜひ覚えていて損はない知識ですので、記事にしました。 デバックとは? デバッグとは、プログラミングを行う中で、エラーを見つけるためだったり どこまで処理が走って […]