こんにちはkazuです。
今回はExcelVBAを使ってcal-managementというプログラムを組んでみました。
そのプログラムを紹介していきたいと思います。
はじめに
まずはなぜこのプログラムを作ろうと思ったかですが、
単純に2021年1月からダイエットを始めようかなと思って作りました。
私もこのプログラムで自分の体重を管理していきたいと思います。
ではなぜVBAかといいますと。
Excelがあればすぐに開発に入れるのとオフラインでも使用可能であることからです。
私自身1月からダイエットを始めるので12月には完成させなければいけないと思っていました。
環境構築に時間かけていられないそうものすごく特別なコーディングをするわけではないので、
今回は手っ取り早く開発に入ることができるのが一つ
またオフライン環境使用可能とことも一つですネット環境がないと体重を記入できないソフトはちょっと
いやだなとおもいました。
以上の2点から今回はVBAを採用することにしました。
開発環境
使用ソフト: Excel2016
使用エディタ: VBeditor
現在のバージョン: ver1.0
開発日: 2020年12月
どういう機能がついているのか

上記画像ですが黄色のボタンを押していただき下記画像のフォームが出ますのでフォームに情報を入力して情報が上記画像の青色の欄に入り、そして緑色の欄の場所が自動的に計算され入力される仕組みなっています。

上記画像がフォームです。
基本的な情報を入力してもらうことになります。

次が実際に体重を入れていくページになります。
上記画像のオレンジ色に塗りつぶされている場所に体重と体脂肪率を手動
で入れていただくことなりますが、
入力するとグラフの反映と塗りつぶされていない表に
目標体重と適正体重が計算される表示してくれます。
上記画像は1月の画像ですが同じページが12月まであります。
最後に
いかがでしたでしょうか?
もし興味があるのならばダウンロードリンクを張っておきますので、
ぜひ使ってみていただき感想や改善点があるのであればぜひコメントを残していただいたり、
お問い合わせを頂けると嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうござました。
Cal-managementをダウンロードした時点で同意されたものとします。
① 本ページのダウンロード以外は禁止させていただきます。配布や複製などの第三者への譲渡は禁止とします。
② 本プログラムの使用で生じた損害(故障等)についてはご使用する方の負担とさせていただきます。
③ 本プログラムの使用で生じた損害については一切責任を負いません。
④ 本プログラムはダイエットを補助する目的のプログラムであって必ずしも成功するとは限りません。
⑤ 本プログラムの計算は誤差はあり必ずしも他のプログラムと同じ値になるとは限りません。
⑥ ご使用のExcelのバージョンが古い場合はプログラムが実行されない場合があります。
Cal-managementダウンロードリンク↓
※2021/01/03にver.1.2に更新しました。
Cal-managementをダウンロードする