英語勉強をまとめてみた。

こんにちはkazuです。
本日は今英語勉強をしようとしている私が、
どのような何から始めたらいいかを調べましたので、
それをまとめていきます。

はじめに

まず、なぜ英語を勉強しようと思ったのかそれは、
海外旅行で英語を話したいから、外国人と話したいからです。
私は旅行が好きなので、海外旅行に行ったとき確かに話せなくても、
旅行をすることができる。
でも、やはり話せた方が数倍楽しみが増える。
勉強をしようとしたきっかけはそれだが、
普段から英語が話せなくて困ることはないのは確かなので
ぜひ始めようと思う。

英語の勉強時間

まず、英会話ができるまでの勉強時間だが、
インターネットで調べたところ3000時間といわれている。
本当か?と言いたくなるもちろん英語を極めようと
思ったら3000時間かかるだろうだが、だが3000時間というのは
1日2時間365日勉強すると約4年かかることになる。
本当にそんなかかるか疑問は残る。
まぁ私も英語が得意なわけではないので、否定はできないが、
その半分の1500時間でも英語を喋れるのではないかと思う。

英語の勉強法

では本題に入っていきますが、英語の勉強の始め方を調べたので書いていきます。
学生時代の勉強は単語→文法→リスニング→長文だったと思う。
でも調べてみると単語、文法など以外からも始めても効率が良いといわれる勉強がある。
①英語のドラマを見ながらやる
②日記を書く
③絵本から始める
④聞き流し
⑤ニュースを見る
がある。
これだけの勉強法があるとどれからやればいいかわからないかもしれないが、
でも1つ言えるのが学校でやる勉強方法に比べると比較的に楽しくできるのでは
ないかと思う。なぜなら学校で勉強をしているからわかると思うが
学習本だけ見ても楽しくないと思う。(少なくとも私は楽しくなかった)

最後に

いかがでしたでしょうか?
勉強法を書いてみたがたくさんあってどれから始めていいかわからない方もいるかもしれないが、
なんでもいいのではないか。(ただこれから始めるといいと本当に言えるならぜひおしえてください!)
少なくとも何かを始めないと英語は覚えられないのだから。
もし、頑張ってくれている方がいるのならば、
ぜひ教えてください。
なぜなら私も頑張っている人と一緒に切磋琢磨したいからです。
最後までご覧いただきありがとうございました。