【Google Apps Script(GAS)】特定アドレスから届いたメールをスターに入れる機能を作ってみた

こんにちは、kazuです。
本日はgasシリーズ第2弾です
特定アドレスから届いたメールをスターに入れる機能を作ってみた
ということを記事にしていきます。

なぜこの機能を作ったか

この記事を見ているということはあなたはgmail をよく使用するのではないでしょうか?
もしそうであればこう思ったことはありませんか?
どうでもいい営業メールがたくさんきている中に大事なメールがあり
いちいち探してスターに入れる
このような経験があるのではないですか?
ちなみに筆者はそのような経験があり
それが嫌で今回のプログラムを作成しました!
ですのでコピペベースでもできるコードを掲載します。
過去にメール削除する機能も作成していますので興味が有ればご覧ください

関連記事

こんにちは、kazuです。 本日はGoogle Apps Script(GAS)でGMailで特定のメールアドレスから届いた メールを実行することに自動的に削除してくれる機能を作ってみましたので、 こちらを紹介していきます。 なぜこ[…]

実際にコードをにて見よう

では実際にコードを見てみましょう!
以下コードが実際にスターに入れるコードになります!

  function myFunction() {
   // 関数を実行
     applyStar()
}

function applyStar(){
  Logger.log("スター付与を行います!")
  // 付与するためのメールアドレスを取得する
  var adress = "メールアドレスを記入"
  // メールアドレスを取得する
  Mails = GmailApp.search(adress)
  Logger.log("スター取得を開始します!")
  for (var i = 0; i < Mails.length; i++) {
    Logger.log(i+1+"通目のスター取得")
    var message = Mails[i].getMessages()[0]; 
    message.star()
  }
    Logger.log(Mails.length+"通のスターを付与しました。");
}

最後に

いかがでしたでしょうか?
gmailのスター機能は便利なのでよく使うと思いますので
参考にしてくれると幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。