【提案】やりたくないと思った時の対処法

こんにちは。kazuです。
本日はやりたくないと思った時の対処法です。

何がやりたくないのか

皆さんは何かやりたくないと思ったことはありますか?
はい、当然ありますよね!
当然僕もあります(笑)
では次の質問ですが何をやりたくないのですか?
筋トレ?ランニング?
副業?家事?
色々やりたくないもの出てきますよね。
今回は仕事などの絶対やらなければいけないことには向いてない方法です。
ですが、別に強制的にやらされないのであれば有効な方法かと思います。

どうしてやりたくないのかまず知る

まず知ってください。なぜやりたくないのかを
今回は面倒になる定番ランニングを例にします。
ランニングをして面倒になる理由としては
やることが忙しい
疲れて動きたくない
単純にめんどくさい
動画などほかの娯楽にはまってしまいそれどころではないなどが
挙げられます。
なぜやりたくない理由知る必要があるかといいますと
やりたくないと思っているということはやらなければいけないと思っていますよね
なので、そのことを考えることによりもしかしたら提案が思いつくかもしれません。

ではどうしてもやりたくない場合

ここからが本題ですが、知ったところでやりたくない気持ちが
勝つこともあるかもしれません。
そのような気持ちが勝った場合は
最終的な方法としてはやる時間を減らすです。
ランニングなら走る距離又は時間を減らす
副業なら最短の区切りでやめる
家事なら洗い物だけやるなどです。
もしやる気が出てやるならそれでもよし
動いてもやる気が起きないなら減らしたものを行うです。
絶対にやってはいけないのは休むことです。
なぜいけないかといいますと、
次の日も同じことになってしまうからです。
皆さんはこのような経験はありませんか?
ドラマや漫画を1話見逃すと見るのをやめてしまう。
確かに毎回楽しみしていることならば1話見逃しても
見てしまうでしょうただ何となく見ていたものであれば
1話見逃すと見ることをやめてしまいますよね?
それと同じです。
おそらくやりたくないなと思ってしまうということは
心底やりたいものではないと思うのです。
だからこそ1回やめてしまうと次の日も休んでしまいさらに
次も…
そして最終的に3日坊主となってしまうのでないでしょうか。
確かに今は苦しいかもしれません。
ですが続けていくと考えが変わるものです。
だから休まずにお互いにがんばりましょ!

最後に

いかがでしたでしょうか?
何かのヒントにはなりましたでしょうか?
私もやりたくないなと思うことはよくあります。
ですが、何とか1歩踏み出して頑張っています。
私ができるんですから、
読んでいる方なら必ずできるはずです。
最後までご覧いただきありがとうございました。