- 2022年3月17日
【arduino】ボタンを押すとメロディが流れるおもちゃを作ってみた。(回路編)
こんにちは、kazuです。 本日は前回のプログラム編の引き続き 回路編をまとめていきます。 はじめに まずいきなりパーツとか説明しても読んでいるあなた「ん?」となると思いますので 簡単にどのようなおもちゃを作ったかといいますと ボタンを3つ設置して、各ボタンを押すとメロディが流れるおもちゃです。 以 […]
電気電子のことを解説していきます。
こんにちは、kazuです。 本日は前回のプログラム編の引き続き 回路編をまとめていきます。 はじめに まずいきなりパーツとか説明しても読んでいるあなた「ん?」となると思いますので 簡単にどのようなおもちゃを作ったかといいますと ボタンを3つ設置して、各ボタンを押すとメロディが流れるおもちゃです。 以 […]
こんにちは、kazuです。 本日は久しぶりにarduinoを使って 電子工作をしましたので、そのプログラムを紹介していきます。 どのようなものを作ったか まずはどのようなものを作ったかといいますと。 ボタンを押すとメロディが流れるというものです。 ボタンを3つ設置して、各ボタンごとに流れるメロディが […]
こんにちはkazuです。 本日は並列回路の計算方法の基礎を解説していきます。 学生の方も電気系の仕事をしている社会人の方も並列回路は基礎になりますので、 ぜひ本記事を見てマスターしてくださいね!! 並列回路とは 並列回路とは複数の抵抗器などを 枝分かれさせてつないだ回路のことを言います。 直列回路と […]
こんにちはkazuです。 本日は直列回路の計算方法の基礎を解説していきます。 学生の方も電気系の仕事をしている社会人の方も直列回路は基礎になりますので、 ぜひ本記事を見てマスターしてくださいね!!
こんにちはkazuです。 arduinoで温度計を作ってみたので 解説していきます。 今回はpythonプログラミング編です。 pythonでのcsv取得 pythonからのcsv作成はあまり難しいことは ありません。 コード自体もあまり長くないので 実際にコードを確認してみましょう! python […]
こんにちはkazuです。 arduinoで温度計を作ってみたので 解説していきます。 今回はプログラミング編です。 センサから温度取得 まずは温度センサから温度を取得するためのコードになります。 まだセグメントは関係ないです。 実際に見ていきましょう。 int sensorPin = A0; int […]
こんにちは、kazuです。 本日は画面部分が割れて自分で直してみて 注意しなければいけないところをまとめてみました。 なぜ直すはめになったのか 割れた理由としてはありふれた話です。 iphoneを机から落とした時にガラスが割れてしまいました。 ただそれだけです。 放置してもおそらく問題ありませんが、 […]
こんにちは。kazuです。 本日はarduinoの一番最初に 知るプログラミングをまとめます。 arduinoとは 皆さんはarduinoとは何か知っていますか? 同じエンジニアでもwebのエンジニアなど ウェブでのプログラミングをする人はあまり知らないかもしれません。 どっちかというと組み込みエン […]
こんにちは。kazuです。 本日は車の電気系統をカスタムする場合は電源はヒューズボックスだけではない。 ということは解説していきます。 ヒューズボックスとは まずはヒューズボックスとは何かといいますと ヒューズボックスは自動車の電装・電源周りを一箇所に集め 15Aや20Aを超える過大な電流が流れた場 […]